スタッフブログ
2021.05.10
バッテリーって大事
今日も、マジメな話しで(*^-^*)
バッテリーって大事なのです
それは、整備する側のわたしも充分認識している、
つもりでした
それを身に染みて実感
つい先日まで問題なく動いていたクルマ
ある日、バッテリーがあがってしまい
バッテリージャンプで始動
ここまでは良かった
ところが・・・
ワイパーは勝手に動くわ
照明は点かないわ
メーターはエンジンかかっているのに動かないわ
クルマ壊れた?
ってくらい、誤作動、不点灯・・・
診断機で診てもエラーコードのオンパレード
こういう時は、落ち着いて
スタート地点に戻りましょう、と自分に言い聞かせる
はい
まずは、電気をしっかりと・・・
やってみよう(^^)/
上がってしまったバッテリーですが、一度かかったので
電圧は普通・・・
でもないかな
微妙に低いかも
ホントに微妙な電圧差
バッテリージャンプの時に
コンピューターを壊してしまったのかという不安も感じつつ
バッテリーを新品に交換
すると
何事もなかったかのような、普通の状態に(笑)
そういえば、聞いたことがある・・・
クルマは走るための道具
何もない場所でバッテリートラブルに遭い
動けなくなったら、それこそ死活問題
メーターが動かなくても
まずは、エンジンが動く方に電気を集中させて
走れるように、というメーカーの考えがあるみたいと
ふぅ・・・
マジで焦った(^^ゞ
バッテリーって、ホントに大事
~お客様とのコミュニケーションを大切にし、最良のカーライフを提供します~
自動車業界における地域CS・ESナンバー1を目指します
(株)カーオフィス北海道
2021.05.07
工場に潜入中
こっそりと工場に潜入
工場内での動きを、チェック(^-^)
隠れて見ることでもないですけどね
最近、工場ネタが少ないぞ、とのご指摘もいただいたりしているので
今日は工場ネタでいきましょう
本日は、トラックの足回りの整備風景を
動かないところ(ボディ)と動くところ(タイヤ)をつなぐ部分です
摩擦が発生するところですので
熱で焼き付くことのないように
念入りに整備していきます
故障なく走って当たり前
ひとつひとつの確実な作業の積み重ねがクルマの安全運行につながります
分解した部品の置き方ひとつにしても、性格の色が出ますよね
北海道特有のサビとも、上手につきあっていかねばなりません
地道な作業が続きます
~お客様とのコミュニケーションを大切にし、最良のカーライフを提供します~
自動車業界における地域CS・ESナンバー1を目指します
(株)カーオフィス北海道
2021.05.06
晴れました
ぐずついた天気が続いた連休
最近の流れで、休みが終わると天気が良くなる・・・
例に漏れず、今回も同じ流れ
風は強めですが、久々の「晴れ」です
連休中は見えなかった羊蹄が、今日ははっきりと見えます
桜も咲き始めましたね
でも、倶知安で桜のキレイなところ、どこなんだろ
まだ把握していないので、昨日探検した岩内の桜を
残雪をバックに(*^-^*)
~お客様とのコミュニケーションを大切にし、最良のカーライフを提供します~
自動車業界における地域CS・ESナンバー1を目指します
(株)カーオフィス北海道
2021.05.01
ゴールデンウィーク休業日
日頃より当店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク休業日のご案内です。
5月2日(日)から5月5日(水)
は休業とさせていただきます。
ロードサービス部門は、営業いたします。
万が一のお車の故障や事故の際には、
当社、ロードサービス専用ダイヤル
☏:080-9399-0119
のほうへご連絡ください。
ご不便おかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
~お客様とのコミュニケーションを大切にし、最良のカーライフを提供します~
自動車業界における地域CS・ESナンバー1を目指します
株式会社カーオフィス北海道
代表取締役 五十嵐 公憲
2021.04.30
意外な盲点
いろいろな点で、侮れない倶知安
でも
でも
でも
倶知安でも盲点が・・・
なんと、ジンギスカン屋さんがない
スキー場周辺の観光客向けのお店としてはありますけどね
昔はあったようです
意外ですよね
肉が好きなわたしとしては、ちょっぴり残念(._.)
すると
心配することない
どこからか、声が・・・
隣町の岩内にあるぞよ、と
そうです
意外や意外
港町なのに、岩内は肉屋さんが多いのです
もともとが労働者の町だったから?
そういえば、昔住んでいた室蘭も肉屋さん多かったかも・・・
羊蹄周辺だけではなく、岩内も巡ってみる価値ありそうです
~お客様とのコミュニケーションを大切にし、最良のカーライフを提供します~
自動車業界における地域CS・ESナンバー1を目指します
(株)カーオフィス北海道