スタッフブログ
2022.05.16
越えたかな・・・
5月も半ばを過ぎました
ホントに
あっという間ですねえ(^^ゞ
プロ野球も
気が付けば
まもなく交流戦ですものね
早いものです(^-^)
夏タイヤへの交換作業も
やっと
ピークを越えたかな、と・・・
後片付けも
しっかりと、ね(*^-^*)
~お客様とのコミュニケーションを大切にし、最良のカーライフを提供します~
自動車業界における地域CS・ESナンバー1を目指します
倶知安・ニセコ・岩内エリアのマイカーリース
車検・自動車保険・レッカー・ロードサービスは(株)カーオフィス北海道へ
2022.05.14
復帰
ワケあって
現場から離脱していた
長老の搬送車
本日より現場復帰します(^-^)
ご老体なので
予備車的な存在になっている、彼
とは言え
彼が出動できないと
やっぱり、不便・・・
私と同じ
シニア世代ですが
まだまだ
現場最前線(^^)/
がんばっていきましょう
本日も
営業スタートです(*^-^*)
~お客様とのコミュニケーションを大切にし、最良のカーライフを提供します~
自動車業界における地域CS・ESナンバー1を目指します
倶知安・ニセコ・岩内エリアのマイカーリース
車検・自動車保険・レッカー・ロードサービスは(株)カーオフィス北海道へ
2022.05.13
13日の金曜日
今日は・・・
・
13日の金曜日(^-^)
そうです
満月の夜
オオカミに~
・・・それ、違いますよ
と
隣の子ぶちょーから
軽いツッコミを受ける私(^^ゞ
丸いお月様を見たら、ね
しつこく食い下がってみる・・・
そんなやり取りのあと
お客様から
まあるいお月様を
いただきました
ごちそうさまです
有名どころなのですが
私はまだ
行ったことはありません
子ぶちょー曰く
シュークリームと
ロールケーキと
バウムクーヘン
おススメだそうです・・・
それ、
全部でしょ(*^-^*)
~お客様とのコミュニケーションを大切にし、最良のカーライフを提供します~
自動車業界における地域CS・ESナンバー1を目指します
倶知安・ニセコ・岩内エリアのマイカーリース
車検・自動車保険・レッカー・ロードサービスは(株)カーオフィス北海道へ
2022.05.12
暖かくなっても
朝晩こそ冷えますが
昼間は
初夏のような陽気に(^-^)
こうして暖かくなると
クルマのバッテリーへの負担も
軽くなる・・・
訳でも無さそう
ここ数日
というか
毎日
バッテリー上がりの
救援要請が
多く入っております
それぞれ
要因は違うのでしょうけど
ひとつ
共通して言えるのは
季節関係なく
バッテリー点検は
重要です(^^)/
事務所内でも
さりげなくアピール・・・
出先で止まってしまったら
楽しい旅行も台無しです(._.)
日頃からの
定期的な点検を
おススメします(*^-^*)
~お客様とのコミュニケーションを大切にし、最良のカーライフを提供します~
自動車業界における地域CS・ESナンバー1を目指します
倶知安・ニセコ・岩内エリアのマイカーリース
車検・自動車保険・レッカー・ロードサービスは(株)カーオフィス北海道へ
2022.05.11
滑稽な光景
そろそろ
片付け始めようか(^-^)
と、話していたその時
バックドアが開かないのですが・・・
と、お客様
大変だ、大変だ
内張りを外して
内部を点検
あれ・・・
何も外れてない
・・・
結局
ドア内側のゴムパッキンが
固着していただけでした
特別な修理もなく
終了・・・
と言いたいところですが
しかし
だが、しかし
簡単に終わらないのが
今日のネタ(^^ゞ
・
内張りが
うまく付かない
このボルト
このナット
スペース
狭い・・・( ;∀;)
三人かかりで
しかも
中腰で・・・
傍から見たら
バックドアに向かって
何かの儀式をしているような光景(^^ゞ
指は痛いわ
首は痛くなるわ・・・
何とか収まって
ミッション完了
気が付けば
もう、
暗くなってました
お疲れさまでした(*^-^*)
~お客様とのコミュニケーションを大切にし、最良のカーライフを提供します~
自動車業界における地域CS・ESナンバー1を目指します
倶知安・ニセコ・岩内エリアのマイカーリース
車検・自動車保険・レッカー・ロードサービスは(株)カーオフィス北海道へ
- 1 / 80
- »